2013年9月アーカイブ

ライン列車.jpg
 ラインの川くだりに欠かせないのが左岸を走る快速電車だ、船に乗る時間のない人はこの列車ですますようだが

余裕のある人は列車でビンゲンあたりまで行きそこから船に乗り込む。

ライン下りのみどころはビンゲンからの一時間から二時間の間に集中しているのでここか、あるいは対岸のリューデス

ハイムから乗る人が多い。
ラインの幻想.jpg
 ライン河下りの中間あたりにビンゲンという町がある、ライン河からほぼ直角に支流があり、この川沿いにも美しい町

町が点在する。いつかゆっくりとドイツの木製窓の写真を撮りに行きたいと思っているがなかなか実現しそうにない。
ブドウの木.jpg
 ラインの河べりにはたくさんのワインバーがある、どれもいい雰囲気だ。

今は九月のはじめだが、そろそろからまった葡萄の葉が色ずく、九月の終わりから十月にかけて

ワイン産地の街々でワインまつりが開かれたくさんの愛飲家たちでにぎわう。
花飾り.jpg
 9月に入ったというのに30度をこえる暑さ、しかし、ドイツの暑さは日本と違ってそこそこ過ごしやすい。

ライン河沿いの観光地ボッパードに一泊して、翌日ビンゲンへ、ビンゲンからライン河下りの船で再びビンゲンへ。

二つの街で撮った何枚かの窓写真を載せました。
断熱気密性能が高い国産の木製サッシ製造メーカー
森の窓
森の窓株式会社

〒929-1403 石川県羽咋郡宝達志水町所司原栗小羽南平1
代表取締役 山本 忠嗣

このアーカイブについて

このページには、2013年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年6月です。

次のアーカイブは2014年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ