窓の製造方法

shinnkuukannsouki.jpg
shinnkuukannsouki.
 木製サッシに使用される木材は今日ほとんどが人工乾燥材を使用します。またほとんどの場合集成材で制作されます。
これは当社の乾燥機の内部です。材料は20センチ~25センチの間隔で電極盤で材料を挟み込み高周波電流を流します。
理屈は電子レンジとよくにています。ただ、このままだと乾燥炉内が高温になるためこれを防ぐため炉内を真空状態にします。

 木材の乾燥方法には何種類かありますが材料を傷めない方法としては最適な方法といえます。
ホゾ加工.jpg
 日本で本格的にヨーロッパの機械や刃物を購入して木製サッシの生産が始まってから早、四半世紀が経ちました。この方法で作れば大丈夫と思ってきましたが、最近になっていろいろわかってきたことがあります。それは、輸入業者さんも同じですが、まず、日本の気候を考えた窓つくりをしなければいけないということと、材質選びに注意すること、この二つのことをよく考えることです。

相欠き.jpg

断熱気密性能が高い国産の木製サッシ製造メーカー
森の窓
森の窓株式会社

〒929-1403 石川県羽咋郡宝達志水町所司原栗小羽南平1
代表取締役 山本 忠嗣

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち窓の製造方法カテゴリに属しているものが含まれています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ