今、岐路に立つ木製サッシ、本当に日本建築の救世主たるや?
先日、テレビで木造校舎を燃やす実験を見た。国が数年後に木造三階建ての校舎を全国的に展開したいのだという。 私は,このニュースをみていくつかの疑問をいだいた。まず、一階の職員室から発生した炎が、わずか5分ももたずにガラス窓を破損させ、十分な…(続きを読む)
先日、テレビで木造校舎を燃やす実験を見た。国が数年後に木造三階建ての校舎を全国的に展開したいのだという。 私は,このニュースをみていくつかの疑問をいだいた。まず、一階の職員室から発生した炎が、わずか5分ももたずにガラス窓を破損させ、十分な…(続きを読む)
意外と気が付いていないのが窓の役目の中の換気、を行うということです。 そして、住宅の重要な機能の中で、「換気」をおこなうのにもっとも最適なのがドイツを代表する窓、「ドレー、キップ」なのです。わたしはブログのなかで過去何度か書きましたが、こ…(続きを読む)
旧七塚町にある、哲学者西田幾多郎先生の記念館入口にこじんまりとした建物がある。はじめてきたひとはトイレと間違えるようなちいさな建物だが、実は先生の書斎を復元したものである。当時のモダニズムを取り入れた洋風建築だが、ドイツ風と言うよりは、私…(続きを読む)
複合サッシの価格について。 複合サッシの価格については、当社の場合すべての窓は個別見積もりとなっていますので、その都度ご希望の仕様で見積もらせていただいております。 一般的に、純木のサッシと比較すると当社比でFIX,外開き窓は純木製より1…(続きを読む)
スぺーシヤ21は日本板ガラス社の商品です、ガラス単体でのK値が0.8という超高断熱型の商品で当社では過去に一度だけ使用したことがあります。場所は長野県軽井沢町の山の中の別荘地でした。 価格が高いので全棟に使用というわけではなかったので…(続きを読む)
これもまた代表的な北欧窓で、外開き片吊タイプで中央に方立てが入っています。蝶番は片側3個づつ,方立てが側に一箇所のロックポイントがあり、ハンドルで操作するか,簡易な締め付け金具でロックするかです。 ただ、この手の窓は,納品後半年ほどする…(続きを読む)
最終ガラス入れ行程、Wが1,300mm、Hが1,000mmの180度回転窓です、このくらいの大きさが窓の大きさとしては理想的です。材料は耐久性の高い米ヒバです。木目がハッキリしない木で面白味はあまりありませんが、最近は耐久性を重要視するよ…(続きを読む)
どんよりとした北陸の冬も、時折こんな美しい空をみせてくれることがあります。この場所に移ってからでももう23年になりました。ほんとうに月日のたつのは早いものです。この冬景色ももう半月程でふきのとうの出る模様に変わるのです。
二月になり、本格的な雪になりました。里と比べると海抜が50メートルほど高いので1割ほど雪の量が多いのです。こんな日は仕事の前に雪かきです。私の席はウィンター、ガーデンになっていて明るいのはいいんですがガラス面が多い分冷え込みも厳しいのです。…(続きを読む)