ドイツ窓を作る森の窓はドイツ料理も薦めます。

| コメント(0) | トラックバック(0)

ホワイトアスパラ.jpg窓の話ばかりでは実際のところ疲れてくるのです。私はドイツ窓はもちろん大好きですが

ドイツ料理ドイツワインにも目がないんです。ドイツでは5月末から6月にかけて、ホワイ

トアスパラの収穫シーズンで、たいていのレストランではシーズン限定メニューでゆでアス

パラが出てきます。この時に飲むのがドイツの白ワインで、私は必ずと言っていいほどフラ

ンケン地方の辛口をオーダーします。この地方の白ワインは一度飲むと病みつきになりま

す、が、日本ではほとんど売られていません。ドイツのフランケン地方に行くとこんな話が

あるそうです。「フランケンのワインはフランケンの連中が皆で飲んでしまって外に売るほど

余ってないのさ」、と、ま、そのくらいおいしいんだよ、というのがこの地方のワインの宣伝

文句なのです。実際は毎年東京でドイツワインのフェステバルがありこの地方からの拡販

スタッフが来ているそうです。最近はそれほど頻繁にドイツに行くことはありませんが今で

はドイツ訪問の一番の楽しみは現地で味わうワインなのです。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://morimado.com/blog/mt-tb.cgi/23

コメントする

断熱気密性能が高い国産の木製サッシ製造メーカー
森の窓
森の窓株式会社

〒929-1403 石川県羽咋郡宝達志水町所司原栗小羽南平1
代表取締役 山本 忠嗣

このブログ記事について

このページは、森の窓が2011年9月 1日 17:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「日本の木製サッシメーカーの実力」です。

次のブログ記事は「木製サッシを探す旅の始まりはフィンランドから。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ