木製サッシのルーツはバイキングの小屋。

| コメント(0) | トラックバック(0)

ノルウェーの三大フィヨルド,ガイランゲル近くの岩の丘にたたずむサマー、ハウス ?

きっと、こんなところがバイキングの拠点だったのだろう、と想像してみた。

海から数百メートルほどの所に建つ、いくつもの建物、バイキングの時代の建物はもっ

と小さくて、窓の大きさもこんなに大きくはなかったろう、などと色々思い浮かべてみた

。なにしろ、ガラスがあったのか?、金具はどんなだったろうか?などと考えると現在

我々が作っている木製窓と比べると性能的にはかなり差があったに違いない。

 しかし、私はこうも考えてみた、寒い冬の隙間風を防ぐために動物の皮などを気密材

に用いたのではないか、などと、、、、、、、。

 

ノルウェーの小屋.gif 2009年7月ノルウェー

フィヨルドの家.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://morimado.com/blog/mt-tb.cgi/41

コメントする

断熱気密性能が高い国産の木製サッシ製造メーカー
森の窓
森の窓株式会社

〒929-1403 石川県羽咋郡宝達志水町所司原栗小羽南平1
代表取締役 山本 忠嗣

このブログ記事について

このページは、森の窓が2011年9月13日 18:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ブナ科のどんぐり、栗の類はいろいろな用途があり木製窓材にも。」です。

次のブログ記事は「ドイツの窓の最近の目玉は複合です。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ