木製サッシの納まり研究,その一・ドイツ窓

| コメント(0) | トラックバック(0)
DK納まりプラン.jpg
実はこれ私の自宅です。現在、寝室を改築中です.型ガラスを入れ内側に格子を入れたドイツ窓ですが自宅にドイツ窓をいれるのはこれで三度目です一回目は、ちょうど25年前で、ドレー、キップの製造をはじめて間もないころです。
DK25年前.jpg

一回目はトイレの改修につかったのですが、当時は取り付け位置が柱芯でした。dk台所6年前.jpg
2回目は台所につけましたがそのときは窓のうち面と壁面はほぼ同一くらいにしてあります。つまりドレー,キップは建物の内側に近づけて取り付け、外部に大きく額縁をつける方法がよいとおもいます。

しかし、今回はさらに、デザインにこだわってみようと思います。
外壁選びから、額縁の太さ、色など、今から考えるところです。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://morimado.com/blog/mt-tb.cgi/57

コメントする

断熱気密性能が高い国産の木製サッシ製造メーカー
森の窓
森の窓株式会社

〒929-1403 石川県羽咋郡宝達志水町所司原栗小羽南平1
代表取締役 山本 忠嗣

このブログ記事について

このページは、森の窓が2011年10月14日 16:25に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「木製窓はハンドルのデザインも大事です。」です。

次のブログ記事は「ノルウェーの風景を楽しむ。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ