日本でドイツ窓を入れた古民家風の壁を造ってみました。

| コメント(0) | トラックバック(0)
092.JPG
この写真は、今年(2011年)5月にドイツのゴスラーという街で撮った、古民家再生のレストランです。
斜めに筋かいの入った古民家はドイツのあちこちで保存されていてそれほどめずらしくもありませんが、日本は筋かいを
塗り壁で隠してしまうので外には現れません。我が家の改築ではなんとかこの雰囲気を出そうと思って壁下地の上から
付け柱を取り付けてドイツ窓に似合う建物に挑戦してみました。
                               
http://morimado.com/wood/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E9%A2%A8%E3%81%AE%E7%B4%8D%E3%81%BE%E3%82%8A.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://morimado.com/blog/mt-tb.cgi/91

コメントする

断熱気密性能が高い国産の木製サッシ製造メーカー
森の窓
森の窓株式会社

〒929-1403 石川県羽咋郡宝達志水町所司原栗小羽南平1
代表取締役 山本 忠嗣

このブログ記事について

このページは、森の窓が2011年12月28日 16:57に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「木製窓業界の現状とその歩み。その 2」です。

次のブログ記事は「木製窓業界の歩み,その 三」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ