もう一つの安藤作品が近くにあります。

| コメント(0) | トラックバック(0)
幾多郎本館.JPG
まえに紹介した安藤先生の金津小学校体育館からほど近いところにもう一つ作品があります。西田幾多郎記念館です。この町(現在は広域合併でかほく市になっている)の輩出した偉大な哲学者の功績をたたえるために建てられたものですが、こちらの方がどちらかというと安藤風かもしれません。

 カーテンウオールの作品ですが当社の作っている複合カーテンウオールと違って、外部フレームは亜鉛引きの鉄製です。久しぶりに訪れたのですがフレーム外部の亜鉛の地肌は十年以上たっているにもかかわらず全く経年変化はありません。開口部はあまり多くはありませんがドア金具には気になるものが使ってありました。


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://morimado.com/blog/mt-tb.cgi/104

コメントする

断熱気密性能が高い国産の木製サッシ製造メーカー
森の窓
森の窓株式会社

〒929-1403 石川県羽咋郡宝達志水町所司原栗小羽南平1
代表取締役 山本 忠嗣

このブログ記事について

このページは、森の窓が2012年1月27日 14:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「北欧窓の聖地ノルウェー、の玄関、オスロ、ガーダモン空港。」です。

次のブログ記事は「木製窓つくり四半世紀、職人社長の北欧街歩き。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ