森の窓がメインに使う能登ヒバは古くから輪島塗のおわんの木地として使われてきました。
最近は木製サッシと同じように集成材を使用するようになってきているそうです。
トラックバックURL: http://morimado.com/blog/mt-tb.cgi/118
このページは、森の窓が2012年3月18日 17:04に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「今、岐路に立つ木製サッシ、本当に日本建築の救世主たるや?」です。
次のブログ記事は「ドイツ窓金具のトップメーカー」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
コメントする