ドイツ窓と住宅.2011春.ボッパード

| コメント(0) | トラックバック(0)

048.JPGドイツの住宅に使われている窓

の9割以上がドレー、キップ窓だ

ということは日本人には殆んど

知られていない。また、ドイツ観

光をした人でさえこのことに関心

を持つひとは少ない、しかしドイ

ツに住まったことのある人がいち

ように褒めるのがドイツの窓のす

ばらしさです。と書いたのは,作

家の犬飼美智子氏です。私が

25年前からドイツ窓を作り始める

前にすでにこの本を読んでいたのでそれ以前に氏はドイツ窓の評価をしていたことになります。

25年前は6割以上のシェアーを持っていた木製ドイツ窓も最近はPVC製にその座を奪われ2~3割に

まで落ち込んでいるとのこと、しかしながら、いまだに2~3割の支持があるということは木の持つ魅

力なのかな、とおもいます。日本に於ける木製の窓のシェアーが1%程度ということを考えると日本

はもっと伸びる可能性をもっているということですか。

  

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://morimado.com/blog/mt-tb.cgi/11

コメントする

断熱気密性能が高い国産の木製サッシ製造メーカー
森の窓
森の窓株式会社

〒929-1403 石川県羽咋郡宝達志水町所司原栗小羽南平1
代表取締役 山本 忠嗣

このブログ記事について

このページは、森の窓が2011年8月29日 15:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「木の世界.木製窓に使われる木.その可能性。」です。

次のブログ記事は「木の世界.木組みの家.ドイツ、ゴスラー」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ