木製サッシを入れたドイツ住宅を長野で造りました。

| コメント(0) | トラックバック(0)

ドイツハウス.jpg この住宅は先月(23年8月)に完成した、広さ25坪ほどの小住宅です。窓種はドレーキップとへーべ、シーベです。

外部の塗装は黒色に近い色ですが内部はクリアー仕上げで木材は能登ヒバ材でつくりました。

場所は八ヶ岳の山すそでロケーションは抜群です.これを建てられた工務店の社長さんは大のドイツ好き、大変熱心なドイツ窓の研究者でもあります。

 春先に我が社に見学に来られ、能登ヒバ材をお見せしたところ、即座に決まりました。実はこの工務店さんへの納入は2回目で、初回の材料は米松でしたが耐久性の話をしたところ能登ヒバを選ばれたわけです。

ドイツ窓を能登ヒバで造るという、20年来の夢がやっと現実のものになってきた感じです。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://morimado.com/blog/mt-tb.cgi/34

コメントする

断熱気密性能が高い国産の木製サッシ製造メーカー
森の窓
森の窓株式会社

〒929-1403 石川県羽咋郡宝達志水町所司原栗小羽南平1
代表取締役 山本 忠嗣

このブログ記事について

このページは、森の窓が2011年9月 5日 12:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「スピルカ社は引き戸用木製サッシのアイテムも開発しました。」です。

次のブログ記事は「木製窓のルーツをノルウェーに求めて、その2。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ